中国福彩网

图片
岐阜薬科大学
OPEN CAMPUS
OPEN
CAMPUS
2025
2025年度
岐阜薬科大学
オープンキャンパス
arrow_downward

岐阜薬科大学

本学への進学を希望する高校生を対象に、2025年度オープンキャンパスを開催します。
たくさんの方々のご来場お待ちしております!

※オープンキャンパスへの参加を希望する場合は事前申し込みが必要となります。
※定員(2日間、午前?午後、計4回 各回120人)を超えた場合は抽選となります。

参加申し込み期間
2025年
6月25日(水)9:00 ~
7月2日(水)17:00
※当初の予定から変更しました。

参加申し込みarrow_forward

開催日程

8.1

01午前の部
9:30~12:20
(受付 9:00~)
02午後の部
13:30~16:20
(受付 13:00~)

8.4

03午前の部
9:30~12:20
(受付 9:00~)
04午後の部
13:30~16:20
(受付 13:00~)

会場

岐阜薬科大学 本部学舎
〒501-1196 岐阜市大学西1丁目25番地4

※大学周辺には駐車場はありませんので、バスなどの公共交通機関をご利用ください。

プログラムProgram

大学案内
入試説明会
学生交流会
薬学研究体験

研究室にて薬学研究の最前線を実際に体験していただきます。

研究体験コース

① 化学?物理系:くすりを作り、患部に効率よく届ける

  • 化学の光を体験しよう:酸化反応を光で見る
  • 目で見てわかる!ノーベル化学賞「クロスカップリング反応」を体験しよう!
  • 香りのある分子の合成をしよう。還元反応で香りが変わる
  • はじめての植物化学 ~食と薬のタブーにせまる~
  • 人に優しい製剤を自分で作ってみよう
  • ナノメートルのサイズのクスリで、がんを狙い撃て!~ナノテクノロジーの医療への応用~
  • ミネラルウォーターのおいしさを化学的に分析してみよう

② 生物系:病気の原因を探り、くすりが効く仕組みを知る

  • 遺伝子って何?~体の設計図(DNA)を目で見てみよう
  • くすりの効果を見てみよう!~マウスの行動観察~
  • 組織を観察して、くすりの効果を知ろう
  • 身の回りの細菌を顕微鏡で見てみよう
  • ドリンク中のビタミンBを検出しよう ~チオクローム / ルミフラビン反応~
  • 皮膚のバリア機能を調べてみよう

③ 生物?臨床系:病気の治療方法を提案し、くすりを使う

  • くすりはどう効く?日焼け止めから探る薬の旅
  • プラズマって何? ~がん治療の新技術~
  • くすりの効果を試すための脳を構成する細胞を見てみよう

※申込多数の場合は、コースのご希望に添えないことがあります。

学内ツアー
保護者説明会

付き添いの保護者の方を対象に、入試概要、学生生活、学修支援等について説明します。
※大学案内等も別講義室にてご視聴いただけます。

在学生との個別相談会
昨年度の様子

インタビューInterview

Interview
地域医療実践薬学研究室 ※この動画は2020年度に撮影されたものです。
当時の情報に基づいており、動画内では「実践社会薬学研究室(林 秀樹 准教授)」として紹介されていますが、現在は「地域医療実践薬学研究室(林 秀樹 教授)」です。